#自然農 #リジェネラティブ農業 #環境再生型農業 な #家庭菜園 に挑戦中!

リジェネラティブ農業(環境再生型農業)・自然農の考え方で家庭菜園

やっぱりいましたね、 #ヨトウムシ 2023.09.03

f:id:kirdina:20230904100253j:image

 

2023.09.03

 知ってましたよ、君たちがいるってこと。ヨトウムシくん。

 今朝、畑を見回っておりましたら、通路のシロツメクサがコソコソ動いておりまして、何かと思ったら、コイツでした。

 

 この手の虫って見分けが難しいと思うのですけど、コイツはたぶん夜盗蛾(ヨトウガ)の幼虫、ヨトウムシ…ですよね?


f:id:kirdina:20230904100250j:image

 

ja.wikipedia.org


f:id:kirdina:20230904100303j:image

 

 種まきする際など、ちょっと土をいじっていると、茶色の蛹はときどき見つかります。


f:id:kirdina:20230904100243j:image

 

 でも、幼虫であるヨトウムシにはなかなかお目に掛かれません。それもそのはず、コイツは夜行性。だから夜盗蛾、夜盗虫。与党でも野党でもありません、夜盗です。


f:id:kirdina:20230904100240j:image

 

 本来は昼間に出てくるような虫ではないと思うのですが、すでに朝日が照る時刻、コイツはちょっと時間を間違ってしまったのでしょうか。


f:id:kirdina:20230904100246j:image

 

 イネ科以外のほとんどの植物を食べるというヨトウムシ。でも、我が家の畑ではあまりその被害は目立たないような気がします。たぶん理由は自然農。雑草がいっぱいの畑だからじゃないでしょうか。ヨトウムシにとっては雑草も野菜も一緒でしょうから。

 

f:id:kirdina:20230904100259j:image

 

 この個体も畝の上ではなく通路にいました。シロツメクサもきっと美味しい餌なのでしょう。


f:id:kirdina:20230904100306j:image

 あ、ちなみに、しばらく観察して写真撮影したあとは、あちらの世界へ送り出しておきました。南無阿弥陀仏