#自然農 #リジェネラティブ農業 #環境再生型農業 な #家庭菜園 に挑戦中!

リジェネラティブ農業(環境再生型農業)・自然農の考え方で家庭菜園

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

色々な花が咲き出しております。アサガオ、アジサイ、ゲラニウム 2022.06.30

2022.06.30 今日で6月も終わり。今年は下旬から異様に蒸し暑い6月でしたが、植物たちにとっては嬉しい季節となってきたようで、色々な花が咲き出しております。

家庭菜園の虫たちいろいろ シジミチョウ、マルハナバチ 2022.06.30

2022.06.30 自然農、環境再生型農業…っぽい感じの家庭菜園を目指しておりますと、農薬も何も使いませんので、色々な虫が増えてきますね。 そろそろ夏間近の季節となり、我が家の虫たちも色々増えてきました。

今年最初のアサガオの花を見逃しちゃった 2022.06.29

2022.06.29 初物大好き!…というわけでもないのですけど、やっぱり”物事の最初”は注目してしまいますね。 ですけど今年、アサガオの初開花を見逃してしまいました。

この花、何でしょうか。名前は知りませんけど、便利で可愛い花です。2022.06.29

2022.06.29 数種類の花が植わっている我が家の家庭菜園、花壇なのですけど、中には名前も何も分からない物もあったり。 こちらの花、毎年咲いてくれる宿根草で、存在感もありますし、気に入っているのですが、何ていう名前なのか、分類なのか、全然しらない…

インゲンマメ。虎丸や平鞘は無事そうですけど。2022.06.28

2022.06.28 今年のインゲンマメは、少々迷走中!? 勇んで3種類のインゲンマメ(虎丸、平鞘、丸)の3つの種を蒔いたのですが、発芽成績にどうも差がありまして。

エダマメの種まき第四弾 2022.06.23

2022.06.23 今年は時間差攻撃でいってますエダマメの種まき。その第四弾を行いました。

2022.06.22 エダマメ第一弾と第二弾の様子をお伝えします。

2022.06.22 今年は時間差攻撃のエダマメ(枝豆)。第三弾の発芽を確認したところですが、第一弾と第二弾の様子はどうなっているのか、お伝えいたします。

2022.06.22 えっとこの花って何だったかな?フウロソウ、ゲラニウムの仲間だと思うのですけど。アケボノフウロ??

2022.06.22 色々な花が咲き始めた我が家の家庭菜園。毎年咲いてくれるレギュラーメンバーもどんどん来てます。 そんな中の一つ、この白やピンクの花を咲かせてくれるのは、えっと、たしかフウロソウの仲間だと思うのですが。

2022.06.22 エキナセアの開花が始まりました。

2022.06.22 毎年長く花を楽しませてくれるエキナセア。宿根草で毎年出てきてくれるだけでなく、こぼれ種でどんどん増えております。 そんなエキナセアくんの開花が、今年も始まりました。

2022.06.22 インゲンマメを蒔きなおしたのですけど、どうも様子がおかしいような。

2022.06.22 3種類のインゲンマメを種蒔きしたものの、そのうち1種類が特に成績が悪く、仕方ないので種を改めて購入し、今回はポットに蒔きなおしてみたのですが…。どうも様子がおかしいような…。

2022.06.22 エダマメ第3弾も発芽順調。

2022.06.22 枝豆(エダマメ)の種蒔き。4つの畝に1週間ごとに時間差で育てようというわけで、第三弾を種蒔きしたのが先週のことですが、どうやら順調そうです。

2022.06.21 どうやらコメツブウマゴヤシという帰化植物のようです。

2022.06.21 先日、ちょっと面白カワイイ、マメ科のような雑草を見つけたという話を書きましたけど、ちょいと調べてみまして、その名前が判明しました!たぶん。 「コメツブウマゴヤシ」…というらしい。たぶん。

2022.06.20 未明の豪雨

2022.06.20 日付が変わって間もない午前0時過ぎ頃、いきなりの激しい雷鳴と雨音によって、まどろみの中から呼び戻された私です。立て続けに光る稲光と激しい雷鳴。屋根を叩きつける豪雨。こんなに激しい大気の鳴動を感じたのは久しぶり。

2022.06.18謎の黄色。こ…、これは…、粘菌か!?!? 庭で粘菌みつけちゃいました(笑)

2022.06.18 我が家の庭を定時巡回しておりまして、いきなりこんなの見つけちゃいました! な、なんだこれは!?!? この不自然に毒々しい黄色は!?!?

2022.06.18この草なに?マメ科の植物の何かだと思うのですけどね。

2022.06.18 世界は広いです、当たり前ですけど。身近なところにも知らない植物がいっぱいありますよね。うちの裏側の道の真ん中にも、私の知らない植物がありました。こんな目立つ場所なのに、名前知りません。これ、なに? ちょっと可愛いんですけど。

読書「食べものから学ぶ世界史 人も自然も壊さない経済とは?」

2022.06.17 割と継続的に読書しております私です。読む本は色々でして、趣味の自転車関係や家庭菜園関係から、国木田独歩、アランの幸福論などなど、…わりと節操なく色々だったり…。 今回、ちょっと読んでみて面白かった本について書いてみます。本のタイト…

イタリアンパセリの種蒔き第2弾 2022.06.15

2022.06.15 種を残しておいても仕方ないですので、なるべく蒔いちゃう方針の今年です。イタリアンパセリの種もいっぱいありますので、蒔いちゃいますよ。

エダマメの種蒔き第3弾 2022.06.15

2022.06.15 枝豆の種を蒔きましょう。と申しましても、これが三回目なのですけどね。エダマメ時間差攻撃を狙っております。

今年も生えてきてくれましたヒルガオ 2022.06.16

2022.06.16 別に植えたわけでも蒔いたわけでもないのですが、毎年生えてきてくれる草花って嬉しいですよね、手間いらずで(笑)。我が家の家庭菜園や敷地周辺には、毎年、ヒルガオが生えてきてくれてるってこと、ご近所の何人が知ってるでしょうか。

クマケムシっていうのはヒトリガの幼虫。むしゃむしゃ何を食べてるのかな 2022.06.16

2022.06.16 自然農、環境再生型農業(の真似事程度ですが)を目指している我が家の家庭菜園ですので、もちろん農薬は(対スズメバチを除き)使用しておりません。したがって、虫もいっぱいいる畑だったりいたします。 益虫ばかりというわけにはいきませんの…

これじゃ何の芽かわかりません!雑草の芽と見分けがつかないよ! 2022.06.16

2022.06.16 花の種を買って蒔きました。丁寧な説明書が入ってきましたので、それに従って。しかし1つだけ、手抜きしてしまいました。

だるま大根が発芽してくれました 2022.06.15

2022.06.15 ちょっと変わった形の野菜なども育ててみたいと思い、昨年購入した「だるま大根」。その種をまいたところ、発芽を確認いたしました。

タマネギの種を蒔きましょう。え、こんな時期に!? 2022.06.15

2022.06.15 タマネギの種を蒔こうと思います。「え、こんな時期に!?」…と思った方もいっぱいおられることでしょう。ちょっと試験的にやってみたいと思ったのであります。

だるま大根の種蒔き第2弾 2022.06.15

2022.06.15 6月も中旬。幌加内では蕎麦の種蒔きが始まったとニュースでありました。そんなわけで、我が家の種蒔きも急ピッチで進められております。 今回はだるま大根。

ニンジンの種蒔き第2弾どんどんいきましょ 2022.06.15

2022.06.15 今朝の種蒔き、2つめはニンジン。去年に購入した種ですので発芽率は期待できないのですけど、かといって種を捨てるのもアレですし、どんどん蒔いてます。

セロリの種蒔き第二弾 2022.06.15

2022.06.15 今朝のこと、セロリの種蒔き第二弾を行いました。

テントウムシとアブラムシとアリと 2022.06.14

2022.06.14 畑につきものと言えば、やっぱりアブラムシ!? そうですよね、アブラムシ、気が付けばいっぱいいたりするんですよね。そんな季節がやってきました。

#リジェネラティブ農業 #環境再生型農業 という話

昨年から「自然農」っぽい感じで家庭菜園をやってみたいと思いまして、動画を見たり本を読んだりしながら、見様見真似でやってきました。誰かに習ったわけじゃいですけど、試行錯誤しながら。

残りのカボチャの苗を全部植え付けました 2022.06.13

2022.06.13 昨年に続き今年も植えますカボチャ。ポットに種をまき、発芽率100%ということで、本葉が2枚ほど出てきたので、そろそろ畑に定植します。

インゲンマメ(つるありいんげん)の種蒔きをやり直します 2022.06.13

2022.06.13 今年は3種類のインゲンマメにチャレンジしようと思うのですけど、いきなりつまずいております…。