#自然農 #リジェネラティブ農業 #環境再生型農業 な #家庭菜園 に挑戦中!

リジェネラティブ農業(環境再生型農業)・自然農の考え方で家庭菜園

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月中旬、花いろいろ 2022.06.13

2022.06.13 我が家の家庭菜園や庭など、色々なところに色々な花が咲いていることに、この時期になると気付き、なんか嬉しくなる私です。

キュウリの間引き 2022.06.13

2022.06.13 種まきからスタートしております地這キュウリ。昨年は惨憺たる成果でしたが、今年こそは成功を目指して! というわけで、本葉が出始めましたので、間引きしてみました。

久々のまとまった雨の週末でした 2022.06.13

2022.06.13 ひさびさ、まとまった雨がふった週末でした。そして月曜日の今朝、我が家の家庭菜園の皆さんも、どこかしら活き活きしてきた感じがいたします。

スナックエンドウは割と順調に育ってる模様 2022.06.12

2022.06.12 畑の奥の方にまいたスナックエンドウの去年の種。なんかそこそこ上手くいってそうな気配?

なんだろうこの花は?たぶんオダマキ? 2022.06.12

2022.06.12 毎朝、朝食前に庭を見回り、ラジオ体操をしている私です。そうやって見回りをしておりますと、まれに「あれ?こんなのいたっけ?」…となることがあります。

アッツザクラはとりあえず鉢植えにしてみました 2022.06.11

2022.06.11 苗を購入してみたものの、定住先を見つけられずにいたアッツ桜。やっぱり鉢植えにすることにいたしました。

ジャガイモの土寄せ 2022.06.11

2022.06.11 北海道といえばジャガイモ。というわけで、我が家でもジャガイモを植えておりますが、その土寄せを行いました。

エダマメの種蒔き第二弾いってみます 2022.06.10

2022.06.10 今年は時間差で播種しておりますエダマメ。第一弾は発芽が始まりましたので、第二弾の種蒔きをいたしました。

オクラの本葉が出始めました 2022.06.09

2022.06.09 オクラ、去年はやらなかったと思うのですけど、今年は久々にやってみます。そんなわけで種蒔き、発芽してきてくれた芽。スタートダッシュが遅い大器晩成型と噂のオクラですが、本葉が出てきました。

エダマメ第一弾の芽が出てきました 2022.06.09

2022.06.09 今年は枝豆もやってみます。大量に一気に採れても困っちゃいますので、時間差で収穫できるよう、4週間4回に分けて播種する予定。 そんなわけで種蒔き第一弾の皆さんの発芽が始まったようです。

ペンステモン・ハスカーレッドとオマケたちの種まき 2022.06.08

2022.06.08 今年、色々とネット通販で種や苗を購入しているのですけど、そのうちの一つ、ペンステモン・ハスカーレッドと、そのオマケでいただいたバーベナ・ハスタータ(白)、フクロナデシコ・ピンクの種を蒔きました。

アッツ桜のカワイイ花が咲きましたが、定住先は探し中… 2022.06.08

2022.06.08 今年の春、3種類の花の苗をネットで購入しました。エゾゴゼンタチバナ、色丹ハコベ、アッツ桜の3つです。うち2つは既に定住先を決定しているのですが、未だにポットに仮住まいの1つがありまして…。

だるま大根の種を蒔きましょう 2022.06.08

2022.06.08 だるま大根の種を蒔きましょう。 ちょっと変わった野菜を育ててみたくて、昨年に購入した種なのですけど、正直申しましょう…昨年は失敗でした…。

オクラの芽は寒さに弱い? カボチャやキュウリの芽、バジルの芽は大丈夫そうですが 2022.06.08

2022.06.08 ポット蒔きした種から作った苗いろいろ。それぞれちゃんと発芽して、本葉の枚数が増えてきたら畑に定植する予定。ですけど、定植前の管理ってちょっと気を遣いますよね。

コールラビの種を蒔きましょう 2022.06.08

2022.06.08 コールラビの種を蒔きましょう。先日、昨年購入した古い種を蒔いたのですけど、発芽したのは3個くらい。現在、まだ双葉で、立派に育ってくれるよう祈っているのですが、今回は新しく購入した種を蒔きます。

ニンジンの種を蒔きましょう 2022.06.08

2022.06.08 ニンジンの種を蒔きましょう。ちょっと遅めな感じもしなくないですけれど、この種って昨年に購入した種ですし、残しておいても仕方ないので、蒔いちゃいます(笑)。

植え床を作って、まずはカボチャを植え付けます 2022.06.07

2022.06.07 我が家の家庭菜園の一番奥まったところのスペース。ここには、サクランボの木がありまして、その手前側にカエデの木、ライラックの木、サジーの木に囲まれた場所があります。

やられた! 犯人はスズメか!? 2022.06.06

2022.06.06 我が家の家庭菜園の東側には、ちょっと高い針葉樹が並んでおりまして、そこにスズメが住み着いております。よく畑の中をちゅんちゅん飛び回っております。野菜に悪戯するわけでもなさそうですし、たぶんイモムシとか食べてくれてるのでしょうから…

セロリ、パセリの種撒いた所に手押し芝刈り機で刈った草をさらっと被せておきました 2022.06.06

2022.06.06 イタリアンパセリとセロリの種をまいたところ。大量のワラジムシがいたりしたものですから、種まき後に草マルチを除けておいたのですけど、それじゃやっぱり乾燥してよろしくないかも?…と思いまして。

チンゲンサイ種蒔き第二弾の発芽が始まりました 2022.06.06

2022.06.06 古いチンゲンサイの種が余っていたので、捨てるつもりで撒いてみたら、その発芽率にびっくり! その第二弾です。

タマネギって北海道で路地越冬できますか? 2022.06.06

2022.06.06 「忍者がたまに来る」 はい、何か分かりますでしょうか? ヒントはカレーライス。「ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、肉、ルー」 そんなわけで、家庭生活に欠かせない定番野菜たるタマネギは、ぜひとも我が家の家庭菜園でも育てたいのですけど、…

花の種を買ってみました ペンステモン・ハスカーレッドとオマケたち 2022.06.05

2022.06.05 自然農な感じの家庭菜園を目指すと同時に、花壇・花畑も始めた私。そうすると、既にある植物だけでは満足できず、色々な草花に興味が湧いてきて…。

自然農をやりたいのですけど、スズメバチ対策だけは農薬を許して… 2022.06.05

2022.06.05 自然農の考え方って、基本的には…、 耕さない 化学肥料を使わない 農薬を使わない …だと思うのですけど、でもね…、スズメバチ対策だけは…。

セロリ、イタリアンパセリの種を撒きました 2022.06.05

2022.06.05 セロリとイタリアンパセリの種を撒きました。 イタリアンパセリは毎年のように作っているのですけど、何かと使い勝手が良くて気に入っております。 セロリは今年初挑戦です。うちの奥様のたってのご希望で、チャレンジします。

色々な花 2022.06.04

2022.06.04 6月に入りまして、暖かい日が増えてきました。陽の光が当たる場所では暑いくらい。それでも、曇り空の日は肌寒い、そんな北海道赤平市の晩春、初夏です。 そして、いよいよ色々な植物たちが本格稼働始める季節でもあります。

インゲンマメはポット撒きして苗で植え付けた方がよかったかな 2022.06.03

2022.06.03 インゲンマメ3種類の発芽と、早いものは本葉の展開も始まっているのですけど、なんかダメージを受けている芽が多いような気がして、来年のための反省点としたいと思っております。

まだ建設最初期段階のスズメバチの巣を回収したのでじっくり見てみる 2022.06.03

2022.06.03 昨日、今年2個めのスズメバチの巣を撤去したところです。残念ながら、今回も親バチには逃げられてしまいましたが。で、今朝、当該場所を見てみると親バチの姿はなく、近づいて地面辺りを確認してみたところ、ありました。

スズメバチとの闘い第二ラウンド 2022.06.02

2022.06.02 自然農をやってみたいと思ったときから、なるべく虫は殺さず…と思いますけど、やっぱり毛虫とかアブラムシとか野菜に害になるものは…。 そしてもう一方で、人体に直接にマズイ奴らにもご退場願わねばなりますまい。スズメバチとかね…。

この場所どうする?2022.06.02

2022.06.02 もともと長年にわたってイチゴが植えられていた場所です。非常に豊作な年もあったのですが、近年はどうも成績が悪く…。そんなわけで、イチゴは別の場所へ移転することとなりました。そして、そのイチゴ跡地が空きました。 さて、ここに何を育てま…

元気のないオクラの芽2022.06.02

2022.06.02 今年は久しぶりにオクラをやってみましょう! というわけで種蒔きし、発芽してきてくれて「わーい!」…だったのですが、なんか一抹の不安要素が…。