#自然農 #リジェネラティブ農業 #環境再生型農業 な #家庭菜園 に挑戦中!

リジェネラティブ農業(環境再生型農業)・自然農の考え方で家庭菜園

#蜂の巣 の主は #シダクロスズメバチ ? #クロスズメバチ でしょうか?2023.06.27

f:id:kirdina:20230627154409j:image

 

2023.06.27

 上の写真。はい、普通の灯油タンクですけど、何か気が付かれましたでしょうか? どこかに蜂の巣があるのです。

 

 

 はい、わかりましたでしょうか? 灯油タンクの下の部分。ここです。


f:id:kirdina:20230627154406j:image

 

 もっと近づいて拡大して見ると、こうなってます。おおー、なかなか立派な巣です。


f:id:kirdina:20230627154403j:image

 

 この季節になると、毎年、我が家の敷地の数か所に色々なハチが巣を作ります。

 

f:id:kirdina:20230627154455j:image

 

 このハチは我が家の常連さん(?)、毎年みかけるハチですね。何という名前なのか正式な分類は知らないのですけど、ちょっと調べてみた感じ、「シダクロスズメバチでしょうか。クロスズメバチかもしれません。見た目の感じでは、クロスズメバチかなぁ?…と思いますけど、違ってたらごめんなさい。目の部分の模様が異なるようなのですが。

 

chigaku.ed.gifu-u.ac.jp

 

www.ffpri.affrc.go.jp

 

 仮にクロスズメバチだとすると…、

  • ほぼ日本全国に分布する小型のスズメバチ
  • 様々なクモや昆虫を狩る。哺乳類の死体などにもやってくる。
  • 日本産のスズメバチ類の中では最大の営巣規模。育室数は1万を超えることも。
  • 攻撃性は低い。こちらから刺激しない限り、襲ってはこない。
  • 幼虫や蛹は、長野県では「蜂の子」として珍重される。その味はスズメバチ類の中で随一に美味。

 …と、ざっくり調べてみた感じですと、上記のとおり。ちょっと食べてみます???

 

 このハチは毎年我が家の敷地内で営巣しております。よほど邪魔な場所に巣を作らない限り、基本的には放置。畑の害虫なども食べてくれそうですので、そういう意味では益虫だと思うのです。私は刺されたことなどありませんが、気を付けないといけないですね。

 

 で、今回のこの巣なのですが…、うーん、また何とも判断に困る場所に作ってくれちゃいましたねぇ…。どうしましょ。まあ、邪魔にならない…と、言えなくもない場所なのですけど…、うーん…。