#自然農 #リジェネラティブ農業 #環境再生型農業 な #家庭菜園 に挑戦中!

リジェネラティブ農業(環境再生型農業)・自然農の考え方で家庭菜園

今年は本当に #蚋 #ブヨ #ブユ が少ないのです。何故でしょう? 2023.08.31

 

2023.08.31

 夕方など我が家の家庭菜園を歩いて草刈りなどしていて、ふと気が付いたことがあります。「今年、蚋が全然いないなぁ」

 「蚋」読めますか、この漢字? 「ブユ」とか「ブヨ」とか読みます。「ブユ」が一般的なのでしょうか。我が家のあたりでは「ブヨ」と呼ぶ方が多いように思います。

 

 

ja.wikipedia.org

 

 蚋(ブヨ、ブユ)は、夏の夕方など涼しくなってくると、どこからともなくプンプン飛んできて、人間の血を吸う虫です。毎年、我が家の家庭菜園ではたくさんの蚋がやってきます。いつもあっちこっち噛まれて血を吸われ、赤く腫れて痒くなる…そんなの当たり前のことと諦めておりました。

 

 しかし、気が付いてみると、今年はこの蚋が全然いません。一体どうしたことでしょう。

 

 ウィキペディアなどによると、蚋は幼虫時代は水中で過ごすそうです。幼虫は水質に敏感で、きれいな水でないと生きられないそうな。蛹になって羽化した成虫。メスは産卵のための栄養分を取るため、血を求めるそうです。蚊と同じですね。

 

 我が家の敷地のすぐ近くを小さな川が流れております。正直、あまり綺麗な川とも思えないのですが、そこが蚋の幼虫の楽園なのでしょうか。

 

 それにしても、今年、なぜ蚋がほとんどいないのか、謎です。隣の川に何かがあったのか、それともこのあたりの環境全体に何かがあったのか、単なる偶然か、わかりません。


 私としては、「自然農、リジェネラティブ農業(環境再生型農業)を始めたことで生物多様性が増し、蚋を食べる虫などが増えたためだったら良いな~」…なんて思っておりますが、まあ、そんな都合の良い話はないか(笑)。